2025/04/24

いつかなれるかも

 


ヨシタケシンスケたっぷり増量展を観覧してきました。
会場には、たくさんの小さなアイデアメモが。
その一つ一つが面白くて、
「かわいい!」「なるほど」「わかる〜」「ほほ〜」と
みんなの心の声が漏れるほど。
「あなたのみらいは」では魔法使いと出ました。
‥魔法、あやつってみたいぞぅ。


2025/04/21

粘土いろいろ

 

粘土ワークショップに使用予定のお試し粘土。
柔らかくて使い心地はいいけど、
意外と乾きが早いので気をつけないと。

2025/04/14

観劇

 

先日久しぶりに演劇を見に行ってきました。
写真は購入したこれまでの歴代ポスターのポストカード。
とっても久しぶりの舞台でしたが、面白くて、
やっぱり生きたセリフを間近で見られるなんて
あらためてお芝居って良いなあと思いました。
もう一つ、見たい映画があるのですが、
こちらも終わってしまう前に絶対いかなくては!と焦っています。


2025/03/11

えほん図書館イベント終了

 

札幌市えほん図書館での
「図書館デビュー」イベントが終了しました。
午前の部は
後半楽器のマイクをなぜかオフしてしまっていて、
ウクレレの音が遠くに響いていなかったそう。
そして午後の部では
絵本に登場する粘土人形を出すのを忘れてしまって、
そのことに気づいたのは全て終わった後でした。
しゅーん。

でもみなさんキラキラしたお顔で、
楽しんでいただけている様子に、こちらも嬉しくなりました。
途中失敗して音が出なかった時には、
ありがたいことになんとそのまま
演奏なしで一緒に声を出して歌ってくださったり。
驚きの嬉しい経験でした。
参加されたみなさんも楽しい1日だったらいいな。
またどこかのイベントでお会いできれば嬉しいです。
では!

2025/03/10

図書館デビュー

 

9日は図書館デビューの絵本イベントがありました。
写真は本番前に気持ちの準備をしている
札幌市図書館キャラクターのくま、ヨムくんです。
ヨムくんの将来の夢は市電の運転手だそう。
私もいつか市電絵本を描いてみたいと思っています。

イベントは大盛況でした。
上限の90名以上がおひさまの部屋に集まって
一緒に楽しんでくれました。
頑張って練習したつもりですが、反省多々。

でも音楽と絵本を楽しんでくれていた様で、
子供さんもお父さんお母さんも「楽しかった」と
最後にはみんな笑顔でバイバイをしてくれました。

足を運んでいただいた皆様、ありがとうございました。
また何かイベントの際には遊びにきてください。

2025/03/07

日曜日

 

写真は、少し前に
ポストカード撮影用に作ったシマエナガ。
上から見るとほんとまめ大福‥。

さて3月9日(日)は、札幌市えほん図書館で
「図書館デビュー」というイベントがあります。
図書館にまだなれていないお子さんと保護者さんたちのため、
絵本と図書館に親しんでもらおうという読み聞かせの会です。
音楽も一緒に楽しめるようにプログラムを考えています。
ご興味のある方はどうぞ遊びにいらしてください。

2025/02/27

3月9日えほん図書館イベント

 

3月9日(日)、札幌市えほん図書館で
「図書館デビュー」というイベントがあります。

絵本と音楽を一緒に楽しんで
図書館をあまり利用したことがない小さなお子さんと保護者に
図書館の魅力を体感してもらおうという企画。
今回私は自作絵本を読んでウクレレ演奏をします。
合間には絵本を制作した時の事などをお話をしたり、
実際に使った粘土や小物を見ていただいたり、
歌は一緒に口ずさんで楽しめるような歌をご用意しています。
会場のえほん図書館は地下鉄白石駅直結なので
もしも雨や雪が降っても大丈夫。
午前11時と午後2時の2回、それぞれ30分ずつを予定しています。

事前申し込みなしで当日直接図書館へ来ていただければ
参加できるそうなので、ご興味のある方はぜひご来場ください。
札幌市図書館キャラクターのヨム君も来てくれますよ!