2025/08/04

Retrouvailles

 


空とぶ展仲間の剣持さんから
「再会した4人の作家展 Retrouvailles」
のご案内をいただき、先週末見に行ってきました。
ギャラリーは、駅から近いビルの一階にあり、
大きな窓からの光が明るい展示会場です。

色鉛筆、油絵やコラージュなど、
みなさんそれぞれの
個性的な作品が並ぶ見応えのある展示でした。

7月30日から8月4日まで。
北9西3GALLERY ESSE





2025/07/26

暑中お見舞い申し上げます

 


ねりねり練習。
これは色が透き通ってツヤツヤ。
しゃりしゃりのアイスキャンディーみたいで、
ちょっと美味しいそう(食べたらダメです)

残り粘土で棒アイス作ってもいいかもね。

2025/07/07

苦手さんは絵でも嫌なもの

以前から雪虫の絵本を描きたいと思っていましたが、
嬉しい事に
秋に予定の図書館絵本には
くまださんの親友雪虫くんが登場します。

実際に遭遇する雪虫は
本当に綿毛か雪かちょっとしたゴミ?(ごめんなさい)
のように見えるのですが、図鑑で調べてアップ画像を見ると
体のふわふわがなんとも可愛らしくて白いぬいぐるみのようです。
しかし特に虫が好きというわけではありません。
どちらかというと苦手より。

画像は以前8枚童話に挿絵を描いたもの。
秋に倒れてしまう夏の虫たちです。

他におしゃべりなたんぽぽやあざみの花、ミツバチたちを描きました。


「にほんごだいすき」ことばの絵本 2007年5月号(チャイルド本社)
童話のページ「はなっていいな」三木 卓 作 

2025/07/03

クマのいろ



クマの色について、
茶色をそんなに沢山使うのが驚きと言われました。
これは絵本「はんぶんこ」の時のクマ色をメモしたものです。
小さい画像では見えにくいかもしれませんが、
クマたちの色は描く前にこんな感じで比較検討しました。

2025/06/25

くま


クマを描くことが多いので、
クマ着色のための茶系数色の「くまセット」を
オイルパステルの小さな空箱に入れてあります。 

2025/06/18

切り絵の展示

 


切り絵作家でイラストレーターの八角屋さんから、
札幌資料館のミニギャラリーで開催される
「さっぽろ切り絵の会」作品展のご案内をいただきました。

グループ展は新しい作品や思わぬ発見に出会うことができる機会です。
そして、今札幌は散策するには一番過ごしやすい季節です。

ここ数日急に暑くなってきましたが(直射日光には気をつけて)
私も大通公園の花々を見た後にいきたいと思っています。

2025/06/17

キャラクタークッション

 

個展ではいつも何か新しいグッズをと色々考えては、
結局ポストカードに落ち着いてしまいます。
今年は創立30周年の中標津町図書館で、
秋にイベントを予定しているそうで、
キャラクター絵本を作る事で私も参加させていただきます。

写真は、そのイベントに向けて館長さんが
図書館キャラクターのクッションを制作したそうで、
ふわふわぷくぷくの写真を担当のHさんが送ってくださいました。

ネット注文した際に、シマエナガのシマちゃんが
他のキャラクターよりも大きくなってしまったそうですが、
みんなを見守ってくれているような安心感があって、
これはこれで正解ですね。